2011年11月24日
ブータン王国の絶賛に違和感
ブータン王国のワンチュク国王(年齢31歳)と
ジェツン・ペマ王妃(年齢21歳)の来日で、
ちょっとしらブータンフィーバーが起こりました。
多くのテレビ番組がワンチク国王の動向を伝え、
ブータン王国の紹介をしています。
例えば国民総幸福量(GNH)とか。
国民の95%とかが「幸せ」と答えるんですってね。
すばらしいです。
憧れます。
羨ましい。
ブータン最高!
だけどマスコミは冷静にブータンの実情を伝えなければいけないと思う。
例えばブータン王国の国家予算の約3割は国際援助じゃないですか。
援助してもらっていることを責めるつもりはありません。
だけど、日本はインドに次いで2番目にブータンに
経済援助しているんですよね。
その援助している側の日本のマスコミがブータン王国を絶賛して、
まるで桃源郷のように報道しているのには違和感を感じます。
何かおかしくないっすか?
ジェツン・ペマ王妃(年齢21歳)の来日で、
ちょっとしらブータンフィーバーが起こりました。
多くのテレビ番組がワンチク国王の動向を伝え、
ブータン王国の紹介をしています。
例えば国民総幸福量(GNH)とか。
国民の95%とかが「幸せ」と答えるんですってね。
すばらしいです。
憧れます。
羨ましい。
ブータン最高!
だけどマスコミは冷静にブータンの実情を伝えなければいけないと思う。
例えばブータン王国の国家予算の約3割は国際援助じゃないですか。
援助してもらっていることを責めるつもりはありません。
だけど、日本はインドに次いで2番目にブータンに
経済援助しているんですよね。
その援助している側の日本のマスコミがブータン王国を絶賛して、
まるで桃源郷のように報道しているのには違和感を感じます。
何かおかしくないっすか?
Posted by 仙台くん at 14:09│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。